top of page
  • soumu26

生活支援コーディネーター&認知症地域支援推進員に相談を!


 北見市では、平成29年4月より北見市高齢者相談支援センター7か所に生活支援コーディネーターと認知症地域支援推進員が配置されています。


 生活支援コーディネーターは、「地域の支えあい活動を広げる」推進役として、皆さんの地域で活動をしています。いつまでも住み慣れた地域で、安心して過ごしていけるよう日常のちょっとした困りごとの解決や元気に過ごすことができるよう介護予防の体制作りなどを行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。


 高齢化に伴い、認知症高齢者は年々増加傾向にあります!2025年には高齢者の5人に1人は認知症になると推測されています。誰もが認知症になる可能性があるといわれています。

 認知症地域支援推進員は「認知症となっても安心して住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるよう」認知症の方やそのご家族に対するご相談や取り組みを進めていきます。まずはお気軽にご相談してください。



最新記事

すべて表示

法人では、令和5年度後期並びに令和6年度介護職員及び看護師(若干名)の正職員を募集しております。 休暇制度(育児休業・介護休業等)取得者増により下記職員を募集します。 〇介護職員  資格の有無を問いません。シフト勤務あり 〇看護師   待機(月に5回程度) 〇介護支援専門員(令和5年度) 「きたみワーク・ライフ・バランス認定事業所(ステージ3(max)」の認定を受け働きやすい環境が整っています。

bottom of page